2010年11月01日
KDDIは2010年10月29日、デザインイベント「DESIGNTIDE TOKYO 2010」(2010年10月30日~11月3日、東京ミッドタウンで開催)に展示する同社のデザインブランド「iida」新商品の報道関係者向け発表会を開催した。イベントでは、発売直前となるデザイン携帯電話「X-RAY」のほか、iidaブランドのスマートフォンを含むALLESSIとのコラボレーション「iida and ALESSI」のコンセプトモデルが展示された。
この記事では、「iida and ALESSI」と「X-RAY」に加えて、春発売予定の「G11」を加えたiidaブランド端末について、写真で紹介していこう。
注目のiidaスマートフォンは、マルセル・ワンダース氏による貴金属を思わせるようなスマートフォン。パッと見では、外側から彫刻された金属ボディーに見える。だが、実際は透明なクリアボディーの内側から彫刻風に加工して、内側から塗装処理をしたものだ。使い勝手は一般的なスマートフォンと同じまま、美しい装飾が楽しめるわけだ。
これまでのスマートフォンは、大半が旧来のPDAやiPhoneの流れを汲んだ、無彩色のスタイリッシュなデザインが中心だった。だが、今後AndroidなどのOSをベースに従来の携帯電話を置き換える端末が出てくるならば、カラー展開だけでなく、こういったデザイン面でのアプローチはより重要になるだろう。
この記事では、「iida and ALESSI」と「X-RAY」に加えて、春発売予定の「G11」を加えたiidaブランド端末について、写真で紹介していこう。
日本人のケータイへの愛着に触発された「iida and ALESSI」
ALESSIは、テーブルウエアやインテリア雑貨などさまざまな商品を送り出しているイタリアのデザインファクトリーだ。KDDIは今回、iidaとのコラボレーションブランド「iida and ALESSI」として、スマートフォン端末を含む3機種のコンセプトモデルを展示した。これらの端末は、製品化もほぼ決まっているという。今回デザインされた端末は、日本のユーザーが携帯電話にストラップやデコレーションを付け加えるなど、愛着を持って接している点に着目した部分が大きいという。注目のiidaスマートフォンは、マルセル・ワンダース氏による貴金属を思わせるようなスマートフォン。パッと見では、外側から彫刻された金属ボディーに見える。だが、実際は透明なクリアボディーの内側から彫刻風に加工して、内側から塗装処理をしたものだ。使い勝手は一般的なスマートフォンと同じまま、美しい装飾が楽しめるわけだ。
これまでのスマートフォンは、大半が旧来のPDAやiPhoneの流れを汲んだ、無彩色のスタイリッシュなデザインが中心だった。だが、今後AndroidなどのOSをベースに従来の携帯電話を置き換える端末が出てくるならば、カラー展開だけでなく、こういったデザイン面でのアプローチはより重要になるだろう。
No comments:
Post a Comment